退職者の静かな生活
検索
自由に生きて、必要なだけ働く
最近の投稿
それでも大丈夫~低速化する日常
「現代」という時代は経済の成長が前提となって成立しているのだそうです。これが停滞してしまうとすべての...
一人で黙々と働く
「できるだけ人と関わらない仕事」というのがシニアに人気です。シニアだけではなくて、ほとんどの人がそう...
オヤジの海
家から5分歩くとジムがあるので、週3日程度泳ぎに行きます。とにかく近いのが一番です。そこそこに古い施...
update
履き心地のよかった茶色の革靴の靴底、かかとの部分が随分と擦り減ってしまったので交換しました。金4,0...
嫌われる勇気
誰でもある心理だと思いますが、無意識に「誰にでも好かれようとする」、このことで随分とイヤな思いをして...
体を動かしながら考えたこと
今日(23日)は天気もよく午後から大量に、うず高く積み上げられた伐採後の枝の片付けをしました。まだま...
「今さらながら」のこと
今さらながらマイナンバーカードの交付申請をしました。今年9月でのの交付率(交付枚数率)は49%だそう...
静かな秋(例えゴールは動いても)
去年に続いて今年もキンモクセイが二度咲きしました。素晴らしい香りを2度楽しめるので、何ともウレシイの...
それぞれの快適-温度計/湿度計
我が家ではすべての部屋に温度計/湿度計が置いてあります。これは愛猫のおーちゃんが家の中をあちこちと歩...
退職者:現場仕事のビジネス書
少しは「今」とシンクロすべく、今年のベストセラーなるものをネットで調べたのですが、どれも余り食指をそ...
選択肢のある未来
それ程多くのものをこれからの日々に望まないとしても、そこには常に選択肢があって、自分の意思でよきもの...
高齢者の労働に関するメモ
社会人の学び直し、最近はリカレントというのだそうですが、これに国が本格的に取り組むとされています。先...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
59
60
61
…
87
次のページ