若い人たちの喧騒が渦巻くスクランブル交差点で、強張った表情をして、少しも幸せな気持ちになれずに信号が変わるのを待っていると、「すべてのよきものから、随分と遠くにきてしまったな」などと思うときがあります。何だろう、少なくともここは自分がいる場所ではないという気持ちになるのです。

少子高齢化を伝えるニュースで「2070年の日本では….」なんてデータが紹介されると、自分がその頃には確実にこの世にはいないことを考えて不思議な気持ちがします。そうか、2070年を論じる世界では、今でさえ私は既に存在していないのだと。もしかしたら生きているかも知れませんが。

ニンゲンの老化(体力の衰え、記憶力の低下)は20代から始まっているのだそうで、私たちはずっと長い間「老化」に親しんできたことになります。それを社会において、自分の世界が広がっていくことで「まだ成長しているんだ」と言い聞かせては、自分だけ「老化」から逃れた様に思っていたのかも知れません。

そのツケが今、一気にのしかかってきている様にも思います。体力の劣化以上に「頭の回転」が明らかに遅くなっていることに愕然とします。老化だとよいのですが、認知症の前触れではなどと怖れているのです。これから先、家族に迷惑を掛けることを考えると絶望を感じます。

右足の脛の部分が突然に痛くなって、歩けなくなってしまうことがこの数日で何度かありました。ネットで調べるといろいろと病名が出てくるのですが、その中で、「閉塞性動脈硬化症」という病気が気になっています。所詮、素人の見立てですが。

脚だけでなく、脳や心臓などの血管にも動脈硬化が及んでいて、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高い状態になっているのだそうです。来月中旬に総合病院で心臓周りの検査をしてもらうので、そのときに相談です。

そんなことを考えるには少し早いのかも知れませんが、老後とは、自分を幸せにしてくれた多くのものを失ったり、そこから遠ざかってしまったという「新しい現実」と折り合いをつけていく日々のことを言うのでしょうね。或る意味、新鮮な毎日かも知れませんけれど。

本当は今も身の回りには「よきもの」で満たされていて、きっと私は贅沢なことを言っているに過ぎないのでしょう。家族がいて、慎ましくとも衣食住に困ることはない暮らし。けれど、父母や兄と過ごした日々であったり、学生時代の友人との無限にも思えた時間であったり、仕事を通じて見ることができた景色、そんな「よきもの」が今は身近にないことを寂しく思うのです。

それで、「すべてのよきものから遠くなってしまったなぁ」などと気分がダウンしたときに、かつて「よきもの」の一つであった昔好きだった曲なんかを聴くと、少し幸せな気分になって、一方では余計に「よきもの」から遠くにきてしまったとため息をついてしまいます。老人心もムズカシイものです。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。