退職者の静かな生活

6月 2024

無理して長生き

日本は世界一の長寿国!なんて威張ってみても、これ、無理して薬と先端の医療機器と手厚い病院の手当で延命...
2024/6/13(木)日々のできごとおーちゃんパパ

即戦力のシニア

「高齢者雇用」に関する月刊誌なんてものがあって、その最新号の特集が「即戦力となるシニア人材の確保へ」...
2024/6/12(水)仕事/日々のできごとおーちゃんパパ

ただそばにいる

今日(6/10)は普段より1時間早く8時に出勤して働き始めました。先週末、どうしても片付かない作業が...
2024/6/10(月)メインクーン/日々のできごとおーちゃんパパ

旅はまだ終わらないのか

「今年の夏は猛暑」なんて予報が出されていますが、今のところはまだ「暑い」というにはほど遠い毎日です。...
2024/6/09(日)仕事/日々のできごとおーちゃんパパ

安全な冒険

最低でも眠る前1時間くらいはTVやPC、スマホを見ないことを1週間程続けていますが、これ、本当に眠り...
2024/6/08(土)日々のできごとおーちゃんパパ

NCDHを探す

今日も家に辿り着いたのは21:30過ぎ、さすがに疲労してきました。現役の頃より、余程一所懸命に働いて...
2024/6/06(木)日々のできごとおーちゃんパパ

電車が70分も遅れて、座り疲れました

オフィスを19時に出て、家に着いたのは21時40分でした。どこかに寄って、美味しい飲み物を飲んできた...
2024/6/05(水)日々のできごとおーちゃんパパ

余計なものが邪魔をする

母の日に買ってきたカーネーションの鉢植えですが、いよいよ花がすべて枯れてしまいました。カーネーション...
2024/6/02(日)仕事/日々のできごとおーちゃんパパ

顔は分かるが、名前が分からない

今日から6月です。早いなぁ、もうしばらくすると2024年も折り返してしまいます。病気や災難にあうこと...
2024/6/01(土)日々のできごとおーちゃんパパ

投稿のページ送り

前のページ 1 2

最近の投稿

  • 時間と健康とお金
  • これからのことはこれからの人が決める
  • 「家にいる時間」の最大化計画
  • AIにしか出せない味
  • 量をこなした人しか、質を語れない

アーカイブ

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (20)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (23)
  • 2025年2月 (21)
  • 2025年1月 (24)
  • 2024年12月 (28)
  • 2024年11月 (22)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (16)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (23)
  • 2024年6月 (21)
  • 2024年5月 (19)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (21)
  • 2024年2月 (23)
  • 2024年1月 (25)
  • 2023年12月 (23)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (25)
  • 2023年8月 (26)
  • 2023年7月 (26)
  • 2023年6月 (23)
  • 2023年5月 (27)
  • 2023年4月 (24)
  • 2023年3月 (26)
  • 2023年2月 (24)
  • 2023年1月 (24)
  • 2022年12月 (22)
  • 2022年11月 (25)
  • 2022年10月 (17)
  • 2022年9月 (20)
  • 2022年8月 (30)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (32)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (25)

カテゴリ

  • おいしいもの (46)
  • パソコン (14)
  • メインクーン (57)
  • 中高年 (162)
  • 仕事 (302)
  • 家族 (103)
  • 日々のできごと (1,097)
  • 早期退職 (82)
  • 資格チャレンジ (18)
  • 音楽 (14)
  • 高齢者 (91)

お知らせ/お問い合わせ

  • Profile
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • リンクフリー

©2021 自由に生きて、必要なだけ働く