退職者の静かな生活
検索
自由に生きて、必要なだけ働く
最近の投稿
中高年の不確実な未来 ③寿命/余命
少子高齢化と言いますが、「少子化」と「高齢化」はまったく別のことです。このエントリは「高齢化」すら飛...
Beautiful Name ー あなたの素敵な名前
一心(ぴゅあ)ちゃん、心姫(はあと)ちゃん、希空(のあ)ちゃん、先生は皆さんのお名前が読めません。必...
中高年の不都合な真実 ③アルコール
お酒は百獣の王ではなく、百薬の長と言いますが、実際には薬物です。よっ、世界一の薬物依存国家、いいぞ日...
私の一部であるもの
私がAB型で、カミさんがAB型で、私の兄貴がAB型で、カミさんの弟がAB型です。これで輸血体制は万全...
中高年の不確実な未来 ②Drive My Car
2019年のデータですが、世界では約15億台の自動車が走っていて、そのうち、日本には約8,000万台...
モモタロウ、早期退職の日
結局はあの出張がオレのキャリアで最高の仕事だったんだな。早期退職をし、モモタロウが職場を去る最後のと...
中高年の不都合な真実 ②きみの友だち
毎年の健診、何本も採血をするでしょ。そのとき、何を考えます? 私は昔からの友だちのことを考えます。変...
シニアマネーをねらえ!
「エースをねらえ!」は爽やかなスポーツ漫画ですが、「シニアマネーをねらえ!」はお金持ち?とされる高齢...
中高年の不確実な未来 ①20年後
今年57歳の人は戦後僅か20年で生まれたのです。思えば、20年という時間は「ついこの間」なのです。何...
改めて「働く」ことを問います
トム・クルーズは昭和37年生まれの寅年です。キアヌ・リーブスは昭和39年生まれの辰年です。ジャネット...
中高年の不都合な真実 ①職場での私たち
役職定年を迎え、「ただの人」になった中高年は何かと自分を見つめ直します。今までのイケイケのままでよい...
中高年の「三つのお願い」
気配を感じて振り返るとアクビちゃんがいて、ニコニコと笑っています。「おじさんの願いを三つ叶えてあげま...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
85
86
87
…
94
次のページ