退職者の静かな生活
検索
自由に生きて、必要なだけ働く
最近の投稿
どこで生きても構わない
amazonプライムやNetflixといった動画配信サービスで海外ドラマや映画を見ていると、あっちの...
なくてはならないもの
天井から裸電球を机の上にぶら下げて、読書灯にしているのですが、電球が辺り一面に光を投げかけてしまい、...
退職者:夏休みのない世界
毎日、眠ってばかりいます。そして、奇妙な夢ばかりを見ています。寝正月ならぬ、寝夏休みです。今日で私の...
古いモノに囲まれた快適な日々
我家の車を今日、車検に出しました。確か2007年式の車ですから、実に15年モノとなります。本当は今年...
目を瞑るか、向き合うか
昨日、外出先から戻ってくると、隣の空地に入って我家の敷地をのぞき込んでいる70歳くらいの人がいて、ス...
退職後のことは退職後じゃないと分からない
あまたの書籍やWEBサイトに「退職後」の情報があふれています。けれど、大体が、「自分は成功したと考え...
退職者の夏休み
世の中の「夏休み」が終わった頃に「夏休み」をとる、大体昔からそんな休み方をしてきました。お盆休みの間...
令和四年のキャッチボール
昨夜は久し振りにプロ野球の試合を観に行ってきました。学生時代の友人とふたりで。試合を観ていたのか、お...
聞きたい話を聞き、見たいものを見る
数年前に夏休みを利用して「日光」に行きました。小学校の修学旅行以来でしたから、四十数年ぶりのことでし...
中高年:無意識を働かせる
詳しい心のメカニズムは分かりませんが、何かしていると、まったく別のことの「答え」になる様なことを思い...
みんな「それなり」のもの
最新のデータでは日本の人口は1億2,484万人で、その内、50歳以上の人が6,404万人いるのだそう...
中高年:いつでも帰れる場所
少し遅くなってしまいましたが、お盆の中日でもありますし、明日(15日)は父母が眠るお墓に行きます。台...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
62
63
64
…
87
次のページ