いつの間にか3月も中旬となり、桜も咲き始めて、コートやダウンを着ることもなくなり、部屋に暖房を入れない日もあって、猫草もすくすくと育つ様になりました。最近の気候は「春」と「秋」が短くなって、大体が「夏」で、それ以外が「冬」なのだそうです。

だから、早々にも夏支度を始めてもよさそうです。来週は有給消化のためにお休みの日も多いので、少し気が早いのですが、さくっとやってしまいますかね。短パンと半袖シャツとアロハを出すだけですけど。

昔、とにかく「余計な労苦を伴わずに仕事を片付けること」を優先していた会社の先輩がいて、その人とおしゃべりをしていたときに「苦労してでも楽をする」という言葉をふたりで思いついて、大笑いしたことがあります。これ、結構気に入っていて、座右の銘として、部屋に飾りたいくらいに思っているのです。

更に遡ること2,500年余り、孔子先生曰く「好きなことを仕事にすれば、一生働かなくてすむ」。2回目の人生があるのならば、是非、ここからすべてをスタートしたいものです。

それで、「好きなことをして仕事を無くす」ためには、この「苦労してでも楽をする」精神の大旗を掲げ、それを実践することが必要な訳です。好きなことを仕事にすることと、苦しまずに仕事をすることは必ずしも同じことではありませんが、どちらも「楽しい気持ち」を得るためには最初に苦労が必要な訳です。そもそも、この苦労自体が楽しいのかもしれない。

多くの場合、いつの間にか「苦労することがすべて」になってしまったりします。今はどうか分かりませんが、これまでの社会では「苦労している」こと自体が評価されたりしていたのです。本当は「苦労した後に今は楽にやっている」ことこそ称賛されて然るべきですよね。

退職して、時間持ちになったら、この「苦労してでも楽をする」チャレンジというのは結構大事な心構えだなと思っています。少しくらい時間を使ってもいいし、貯金を減らしたっていいんです。(よくない) そうでなければ、老化が進んで心と体で、不慣れなアウェーで「好きでもない仕事」に身をやつしたり、TVとネットの海をただ漂うだけという最悪の事態を招いてしまいます。

私がよくエントリで書いている「横歩き」というのは、この最悪の事態を逃れるために、何も本人が変わらないままに、どこかに「もっと楽なところ」「もっと幸せなところ」がないかと渡り歩くことを言っています。「横歩き」ならまだましで、多くの場合は「斜め下」に降下し続けることになる様に思います。

これ、そんなことが最初から「見えている人」なんて、ほとんどいないので、多くは「痛い目」にあって、それを知る訳です。よく「50代になったら次の準備を」なんて記事を目にしますが、これは「痛い目」にあった人からの有難いご忠告ではあるものの、肝心の50代はまだ、そんなこと思いもしないのです。いいんです、そういうもんですから。

それで、いろいろと痛い目にあった結果、最近は脱力しながらも「苦労してでも楽をする」ことを続けているのですが、ゴールとしている「楽」が本当にバカバカしいものなので、私がしていることの真相を誰にも話すことができないのです。

よく言う「墓まで持っていく」モノなのです。「あのおじいさん、何だかいつもガチャガチャやってるよね」、そう、それでいいんですよ。


猫草の安定供給の陰には「種まき用の土」の調達(大体10回分で600円程度)、種まき前日から種を水につける作業、発芽までの暗所となる段ボール細工といった「苦労」があるのです。それで、その結果、愛猫が常に新鮮な猫草を食むことができるシステムを作り上げたのです。

これまでは猫草が切れると街中の花屋さんを巡ってはこれを探していたのです。しかも、結構に空振りとなって、愛猫をがっかりさせていました。「苦労をしてでも楽をする」、これはその一例と言えましょう。まぁ、愛猫が贅沢になっただけですけどね。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。