退職者の静かな生活
検索
後悔
とても幸せな金曜の午後 – 1,000回目になりました
今日で1,000回目のエントリ投稿となりました。今まで読んで下さった方に、深く感謝申し上げます。どう...
時を巻き戻せるとしても
明日(12/19)は東京地方もこの冬一番の寒さで、私が住む郊外の街では積雪の恐れもあるそうです。我家...
みんな、失敗した後の人生を生きる
昔、有名な作曲家で、クラシック音楽の評論家としても名の通った人の本の中で「何で交響曲は滅んだのか」と...
今さら「そんないい話」を聞かされても
今どき、まだ、そんな通販業者がいることに驚きました。しかも通販会社としては、非常に有名な企業です。何...
二度と戻らないもの
「退院後、最低1週間は安静に」、「カテーテルで行った高周波電流による心臓の焼灼の傷が元通りになるには...
そこには誰もいない
何かをする度に、どこかにいく度に、誰かに会う度に、これまでのさまざまな記憶が洪水の様に頭の中に流れ込...
退職者:ないものねだり
「青年は間違い、壮年は争い、老年は悔いる」、ベンジャミン・ディズレーリ(19世紀の英政治家)の言葉で...
もう一度、もう二度と
本当に叶えたい「もう一度」というのは、誰もが自分の胸の中だけで考えることかなと思います。とても大切な...
退職後に考える:「辛抱」と「決断」
先ずは3年間辛抱しろ、できない理由を探すなといった教えがある一方で、好きこそものの上手なれ、無駄な努...
中高年、今更ながらの後悔/謝罪
私の住む街にある老舗の和菓子屋さんが知らぬ間に廃業していました。創業以来73年とのことなので、私が生...
現役後の憂鬱:小さな企み/大きな心配
英語学者で評論家の故渡部昇一先生の本を読んでいたら「77歳で2億円を超える借金をして家を建てた」とあ...