家で空き瓶が出るのを待っています。飲み物や油の類を除いて、ジャムでも、バターでも、佃煮でも、冷蔵庫の中に瓶を見つけると、いつの間にか捨てられてしまわない様に毎日チェックをしています。空き瓶にはネジやら、釘やら、画鋲やら、愛猫が食べてしまうと危険なものを仕舞います。猫を飼っている家の「あるある」です。

近所の定食屋さんから時々、お惣菜をテイクアウトします。美味しくて、料金もリーズナブル。とても重宝をしています。ところが少し、このお店で苦手なことがあるのです。それはご主人が奥様(?)と思えるお店の方に、大声で結構キツイ物言いをするのです。「何個作るんだよ!」とか「今日はそれ、品切れになってるだろ!」とか、そんな感じです。

本人同士が何も気にしていない様子で、きっとお二人の間で長年培ってきた「芸風」なのでしょうから、誰かがとやかく言うことではありません。夫婦というのは他人からみたら、みんな「あそこの家、変だよね」というものなのですから。

自分にはまったく害が及ばないと分かってはいても、それを聞かされると身がすくむ思いがします。緊張して、動きが強張ってしまう。考えが強制中断されて、次に何が起きるか身構えてしまう。トラウマみたいなものですかね。

この「物言い」というのは猫に接するときには、特に注意が必要とされています。よく言われることですが、猫は自分をどの様に扱えばよいか、猫自らが教えてくれる生き物なのです。好きな食べ物は何で、どの程度構えばよくて、部屋のレイアウトはこうすれば猫に快適か、一緒に暮らしている間に少しずつ教えてくれるのです。

だから、猫に「こうしろ」とか「これはしてはダメ」とか、そんなことをどれだけ言い聞かせても、ましてや叩いたり、大きな声で叱ってもムダなのです。そんなことをしても、猫にしてみると「ただ不愉快」なのだそうです。

勿論、トイレはここにしてねとか、ここには来てはいけないよとか、一緒に暮らす上で共通のルールについては守ってもらう必要がありますが、そういうことって、不思議とこちらの思いを猫が感じ取って理解をしてくれるのです。さすが1万年も前から人間と一緒に暮らしているだけのことはあります。ちなみに犬はそれより5000年程度パートナー歴が長いそうです。

話は再び「ニンゲン」に戻りますが、相手に対して、優しく言った方がいいのか、キツく言った方がいいのか、はたまた極力言葉少なに接すればよいのか、難しいものです。

それに猫は優しいので何度か「不愉快な思い」をさせても忘れてくれますが、ニンゲンは一度でも「この人、イヤだな」と思ったら、二度と普通には接してくれません。透明のバリヤが張り巡らされるという感じです。透明なんですけど、しっかり見えているというか何というか。


隣の敷地の住宅建築、あっという間に「ほぼ出来上がり」みたいな状態になっています。ここに外国人の職人さんも何人かいて、時折早口の聞き慣れない言葉が大声で飛び交います。どこの国の言葉なのか推測すらもつかず、意味もまったく分かりません。

それで、これだと、まったく気にならないんですよね。それに、彼ら、そんなやり取りがあった後、必ずと言って良いほどに、どちらからともなく「ahaha」と笑うのです。何だか、ほっこりします。今日(4/2)は日曜日で、作業も全面的にお休み、静かな一日でした。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。