カラスにやられました。今朝は可燃ゴミの収集日だったのですが、油断して玄関を出てすぐのところに昨晩の中にゴミを出しておいたのです。これをクチバシで突きまわして、辺り一面、ゴミを散らかしてくれたのです。食べ物なんか、一かけらもないというのに、何のツモリなんでしょうね。

これで、ここ1年の間で3回目です。カラスの嗅覚は鈍いらしいので、よく観察することと「学習能力」で、食べ物を発見するのだそうです。こちらもカラスに食べ物があると気付かれない様に、紙袋にいれてからゴミ収集袋にいれるのですが、このことすら既に学習されているのかも知れません。カラスが賢いのか、はたまたワタシが間抜けなのか。

うっかりすると、すぐにいろんなものの難易度を上げてしまいます。そして、つまらなくなる、不機嫌になる。特に「もう、何もしなくてもいい」年寄りのくせに、誰に頼まれた訳でもないのに、自ら難易度を上げてしまうことが度々あります。

それで、頑張ってみると、すぐに「自分の現在地」を思い知らされてしまいます。「体力」「知力」「根気」「周囲からの期待」「得られる報酬」…もはや、「自分の現在地」は自分が勝手に思い込んでいたものとは、まったくかけ離れたところにあるのです。

何度となく同じことを繰り返しながら、人は年老いていきます。それでも、いつか「自分の現在地」を正しくつかむことができる様になって、それからが本当の老後の始まりなのでしょう。「もう、何もしなくてもいい」が板につくというか、下げ止まるというか。

*****
明日は金曜日、当たり前ですが、ここをやり過ごせば週末が待っています。イヤなこと、面倒なことを上手にかわすには、とにかく上機嫌でいることに限ります。そして、上機嫌でいるためには、美味しいものを食べることが何よりも大事です。明日のランチは少し奮発しようかな

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。
投稿者
おーちゃんパパ

おーちゃんパパ

2021年3月に35年勤めた会社を早期退職しました。カミさんと世界で一番可愛いメインクーンと暮らしています。