今度は冷蔵庫に異常発生です。我家の冷蔵庫は何故か故障がちで、今使っているものも購入してからそんなに年数が経っていないのに「調子が悪いです、メーカーのサービスマンさんを呼んで下さい」とエラー表示が冷蔵の扉部分に表示される様になったのです。

全然つながらないコールセンターに電話を掛け、20分以上も経過してから、やっとこちらの話を聞いてもらうことができました。しかも有料のナビダイヤルとか何とかで、つながらない間もどんどんと料金が課金されていくし… こういうのぜーんぶ「AI」に任せて、PCやスマホから24h365d、故障対応を受け付けてくれればいいのにね。

昔、私がまだ高校生だった頃(45年ぐらい前)、午前中で授業が終わる土曜日に、何度か友人たちとピザ屋さんの「食べ放題」に行きました。我家はもともと田舎者なので、家庭では「ピザ」なんてものにお目に掛かったことはなく、家族で外食するにしても「中華」「とんかつ」「洋食」といったところが関の山で、実のところ高校生になるまで「ピザ」を食べたことがなかったのです。カミングアウトしちゃったよ。ちなみに、杏仁豆腐を最初に食べたのは社会人になってからでしたけどね。

お店は以前よりも随分と縮小してしまったものの、まだ都内にも数店舗残っているチェーン店で、お店が適当に?チョイスして焼いたピザが大きなテーブルの様なところに運ばれてきて、それを店内の食べ盛りの高校生たちが蟻ん子の様にテーブルに群がって奪い合うという、かなりの修羅場が繰り広げられていたのです。

それぞれのグループの席にはソーダが入った大きなコップが林立して、むしゃむしゃとピザを食べてはそれをソーダで流し込むという作業をほぼ無限に繰り返したものです。それで、お味の方は、今から思うと、果たして美味しかったのかどうか、どうもはっきりしないのです。

高校を卒業して、大学に行って、会社で働き始めて… どんどんといろいろなものを食べて、美味しいものを覚えて、分不相応に贅沢になっていきました。そして、オジイサンの年齢になった今では、昔は美味しいと思った贅沢なものなど、まったく食べたくないのです。子供の頃に食べたもの、家庭で食べてきたフツーの食事こそが最高のご馳走なのです。

とは言っても、あの頃食べた「食べ放題のピザ」をもう一度食べてみたいと思ったりするのです。今では近所に幾らでもイタリアンレストランがあって、電話一本でピザのデリバリーもしてもらえて、スーパーに行けばオーブンで簡単に焼くことができる生ピザ?だって買えるというのにね。

ネットで調べるとまだ「ピザの食べ放題」は行われている様子で、平日/ランチタイム/90分限定/1,750円でソフトドリンクも飲み放題ということが分りました。行ってはみたいものの問題が幾つかあるのです。先ずは「有給」を取らねばならないこと。二つ目は誰も一緒に行ってはくれないこと。(カミさんには誘うことすら憚られます) 最後は「食べ放題」に参戦するオジイサンなど、お店に誰もいないに違いないことです。

ハードルは限りなく高いのです。けれど、あの落ち着かない店内の雰囲気や、気取らずに「食べる意欲」に突き動かされる自分を、あの日の様に楽しんでみたいと思うのです。もはや、そんなにたくさんは食べられないけどね。

*****
今週は体調が芳しくなく、忙しくはなかったものの「気乗りしない仕事」を何日も続けて、本当にくたくたジャガーになってしまいました。けれど、今週の航海もようやく終わります。よく頑張りました。誰も褒めてくれないので、自分で褒めてみました。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。