東京地方、久し振りにまとまった雨が降りました。気温も低く、ようやく夏が終わったんだなぁと思うことができました。それにしても、年々、この国の夏は暑くなっていきます。以前は特別に暑い日のためのものだったエアコンを、今年は6月からつい昨日まで、ずっと使い続けてきたのです。よく頑張ってくれましたよ。

我家は猫ちゃんと暮らしているので、冬にストーブを使うことができません。また、石油ファンヒーターも灯油の匂いがするので使うことができないのです。だから、暖房機器はエアコン一択です。以前のエントリでも書きましたが、数年前に電気ファンヒーターを使っていたら、ひと月の電気代が7万円と越してしまったことすらあるのです。カミさんからは「全部捨てる様に」との指示を受けているくらいです。(もったいないから、使わないけれど捨てない)

エアコンさんには、しばらくの間「秋休み」を差し上げるので、その間に英気を養ってもらい、11月になる頃には、今度は暖房器具として頑張ってもらわなければなりません。長い休みの間に、仕事の勘を忘れたりしないでね。

さて、何年か振りに「まくら」を買いました。枕はいつも二つ必要で、一つは頭の下に入れて、もう一つは抱き枕として両腕で抱え込んで眠っているのです。それで、今回買換えたのは、頭の下に入れる方の枕です。

私は子供の頃からずっと「そば殻」が入った枕を使っていて、あの「頭が適度の硬さで落ち着く感じ」を愛してきたのです。それが、さすがに何年も使い続けていたら、相当に汚れてきてしまい、カミさん曰く「臭い」らしいので、いよいよ交換のときが来たのです。

ちなみに枕の一般的な交換時期を調べたところ、AIによれば1年~3年なのだそうです。これまで使っていたものはAmazonでポチったことから、履歴を調べてみたところ「2022年7月」に購入したことが分りました。驚く程に長期間使っていた訳ではなく、多少ケチな部類で済んでいたのです。

というか、大体、枕というものは、3年も使っていれば自ずから寿命が来るものでありましょう。寝心地が悪くなる、枕の袋が汚れる、臭くなるなどなど。いろいろと納得がいったので、これまでの枕には「いい夢も、ひどい夢も見せてくれてアリガトネ」とか言いながら引退をしてもらいました。

それで、同じ様にAmazonでポチって、今日我家にやって来たのは「パイプ枕」というもので、ポリエチレン製のマカロニを輪切りにした様なものが枕袋にたくさん詰まっているのです。これは、汚れたら枕袋ごと洗えるというメリットがあり、更には好みの硬さにするために充填物を増減させることができたりするのです。

一方では枕の中に入っている「パイプ」というのが頭の重さに耐え切れず、少しづつ潰れていってしまい、理想の硬さが維持できないという弱点もあったりします。そうなったときが「替えどき」なんでしょうけどね。昔、一時期だけ、この種の枕を使ったことがあって、そんなに悪い印象が無かったので、今回の登板にいたったのです。

という訳で、これから、3年振りに新しい枕で眠ります。この枕はいったい、どんな夢を私に見せてくれるのでしょう。それなりにうれしくて、期待に胸膨らませて、なかなかに寝つけないかも知れません。「新しい枕がうれしくて眠れない」一体、どんな間抜けなんでしょうね。

*****
今年はまだ、キンモクセイの花が咲く気配がありません。夏が暑すぎた影響なのでしょうか。余りにも小さい、星のかけらの様なオレンジ色の花が咲くと、辺り一帯が独特の余り香りに包まれます。ほぼ同時期に街全体がこの香りでいっぱいになり、誰もが「キンモクセイの花の咲くころ」の記憶を蘇らせます。思い出すのが楽しくて、懐かしいものだけであればいいのにね。

明日は木曜日、取り敢えず週の半分まで舟を漕いできました。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。