電子レンジで使う調理器で、今日は桃のケーキを作ってみました。桃缶を開けて、桃を2cmくらいの切り身にして、これを調理器の底に並べます。その上にバターをパラパラパラと置いて、そこにホットケーキミックス/卵/ヨーグルトをよく混ぜたドロドロを流し入れます。そして、レンジで600w&6分間加熱。あとは5分程、そのままにしたら出来上がりです。
結果は… 少し焦げ目が付いてしまいましたが、一応「食べ物」を作ることができました。後何回かTRYしてみれば、それなりにカミさんにも褒められる出来のものを作れそうです。継続は力なり、とどこかの予備校も言っていましたからね。
今日は二組の「訪問者」がありました。
最初は国勢調査の調査票を持ってきた人。ピンポーンとインターホンが鳴ったので、うっかり「応答」のボタンを押してしまったのです。普段なら、カメラに映った方が「宅配業者の方」、もしくはご近所さん以外では応答しないことにしているのです。
カメラの向こうには中年の女性の方がいて、「国勢調査票をポストに入れてもよいですか」とのこと。勿論OKなので、お願いします!と伝え、投函をしてもらいました。カメラ越しに見て、ひどく疲れている様子で、恐らく、多くの訪問先で応対してくれないとか、何かひどい扱いを受けたとか、そんなことがあったのかも知れません。思わず、「ご苦労さまです」と言ってしまいました。「個人」を相手にするのって、面倒で疲れますからね。
次は訪問セールスの人。買物に行こうと玄関から車庫に向かったところで見つかってしまい、「関心が無いので結構です」と答えたにも関わらず、しつこく話を聞けというのです。しかもその人が載ってきたらしい車が車庫の前(私有地)に停められていて、早くどかして欲しいと言っても、話を聞いてくれたら動かすというのです。こんな意味不明な問答が続いて、埒が明かないので「警察に連絡をする」と言ったら、何やら脅迫めいたことや、こちらを侮辱する様なことまで言うのです。
その中に、この人と一緒にこの辺り一帯をセールスしていた人(上司らしい)が来たので、何とかして欲しいと伝えたところ、ようやく車を動かしたのです。何で休みの日に、穏やかな午後にこんな目に遭わなければならないんでしょうね。いろいろな意味で後味の悪い出来事でした。
世の中、いろいろな人がいるものです。ほとんどが善き人で、フツーの世界の人ですが、中には怖い人もいることを改めて思い知りました。休みの日に家にいても、どんな災難に遭うか分かったものではありません。より一層「逃げゲー」の技を磨かなければいけません。これからもビクビクいくぜ。
*****
本当は明日(9/22)、休みたいんですけどね。