私がAmazonでポチった商品が「たった今、どこにあるか」、そんなことがリアルタイムで分かるんですね。ついこの間までは「倉庫から配送された」「宅配業者さんの近くの営業店まで届いた」「現在配送中」程度の実況だったのが、今や地図上に「今、荷物があるところ」がプロットされ、これが刻々と移動し、残り配達件数までが表示されるのです。

車の現在位置のデータと荷物の配達プラン(その消込)みたいなものを組み合わせれば、こういうことも可能なのでしょうが、まったくもって「LIVE」です。このエントリを書いている間にも、荷物がどんどん我家に近付いてきて、ついには残り配達件数が「1」になりました。玄関まで出て、お出迎えしようかな。

ちなみに荷物は「お煎餅」(大きな缶入り)と「クッキー詰め合わせ」です。老舗のお店のものがAmazonでも買えることが分って、昨日(8/8)の帰宅時にデパートで買うのを止めて、ネットでポチったのです。おおっと、そんなことを書いている中に我家に到着したとWEB画面で表示されています。

それで、ありましたよ、荷物。そして、置配をしてくれた宅配業者さんの背中を見送ることができました。荷物も高温の中でホカホカにならずに家の中に取り込むことができました。これはよいシステムです。満足度200%だよ。

夏休みも初日です。9連休の初日なので、まだまだ余裕です。とは言っても、例年、いつしか2日目、3日目が過ぎて、気が付けば7日目の夜になっていたりするのです。その頃になると、もう気分はすっかり下がっていて、「タイムマシンが手に入れば、夏休みの最初の日に戻るんだけどな」などと小学生みたいなことを考えたりします。もっと別の日に戻れヨ。

それで、昨夜はカミさんと夕飯を食べた後に、近所のスーパーに「夏休み前半用」の食材を買いに行ったのです。時間は23時頃。このお店は24時間営業で、とても有難い存在です。この時間だと、さすがにお客さんも店員さんも少なくて、ついでに言えば商品もバックヤードから補充がされていなくて、スカスカの棚があったりしました。

これがまた、とても「いい感じ」なのです。買物カゴを手に、店内をゆっくりゆっくりと泳いでいきます。どんなに時間を掛けて商品を吟味していても、何一つ圧を感じずに欲しいものを買うことができます。仕事を変えたり、リタイアしたら、真夜中とか、朝早くに買い物に行くのが正解かも知れません。

昨晩の買い物には目的があって、それは「チリ・ビーンズ」の材料を買うことだったのです。夏休みの間にTRYしようと思っているのです。料理本を見ると、肝心の豆として「キドニー・ビーンズ」を200gなどと書いてあるので、これをスーパーの棚で探したのですが見当たりません。

豆のコーナーを丹念に探していると、他の豆(ヒヨコ豆とか)と一緒に水煮してあるものを見つけたので、これを買いました。ちょっと違うけれど、これで何とかなるでしょう。

それで、今日になって、キドニー・ビーンズって何?とネットで調べたら、何と言うことはなく「赤インゲン豆」だったのです。それだったら、普通に買える金時豆でもよいのではなどとも思ったのですが、金時豆とキドニー(赤インゲン)では豆の性質が大違いなのだそうです。とは言っても、ネットでは「金時豆のチリ」の作り方なんていうレシピも大量に存在しているので、とにかく「豆」なら何でもいい感じがします。

それで、私が買ってきた「豆の水煮」缶に入っている「キドニー豆」さん、缶の表示を見るにカナダ産とのことで、随分と遠くから我家にやってきてくれたのです。カナダの大地で、大柄なジョンさんみたいな農家の人が機械を使って種を蒔いたり、ドローンで肥料や農薬を散布して、やがて収穫の時期になると機械と人が連携して働いて、その結果、一粒の赤くて細長い豆が極東の小さな町にやってくる。

本当は今日の昼ご飯にチリを作りたかったのですが、「チリパウダー」がお店で見つけられなかったので、今日の午後に近所の「高級スーパー」で買ってきます。これは恐らく南米かメキシコ。一つのお皿の中には世界中のものが集まっているんですね。感慨深いなぁ。ともかく、私の料理の腕に食材も、カミさんも戦々恐々な訳です。

*****
会社の健保が配置薬を希望者にくれるというので、申し込みをしていたのですが、この荷物も今日届きました。箱の中には頭痛薬とか、風邪薬とか馴染みの薬が入っていました。同時に届いたお煎餅の缶に、中身を食べ終わったら、これらの薬を入れることにします。

今使っている同様の缶、少し前に私が落下させて、角の部分を凹ませてしまったのです。やっと、きちんとフタが「きさる」様になります。「きさる?」私が生まれた長野の方言で、「閉まる」ってことなんですよ。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。