明日(5/6)の東京地方は雨が降るらしいので、ぷらぷらと外で遊んでいられるのは今日でお終いでした。16時過ぎに車で15分程の距離にある大きなスーパーに買い物に行ってきました。ここ、屋上が駐車場になっていて、ざっと50台程度のキャパがあるのですが、普段から適度に空いていて、ストレスを感じることなく車をとめることができるのです。これ、とても大事なことです。

それで、今日に至っては5台程度しか駐車されておらず、スカスカの状態でした。車をとめ、キーを抜いて表に出ると、午後の残照に周囲の景色が色付き、少し寒いくらいの風が私の横を吹き抜けていきました。何と言う開放感、とても幸せな気分になりました。どこぞの景勝、観光名所よりも、私はこういう「ふとした瞬間に迷い込んでしまった空間」みたいなものに強く惹かれます。

若い頃に仕事で訪れた土地、空港のロビー、ローカル線のホーム… 今も「あの場所」は「あの頃のまま」なのかな。あれがどこだったのかは覚えていないけれど。

さて、GWの間、久し振りに「マインドマップ」ツールを使って、「現在の棚卸し」みたいなことをしているのです。私が使っているのは「XMind」の無料版。無料版と言っても、オジイサンがお遊びで使う分には十分すぎる機能があって何ら不満もありません。

有料版は年間で約1万円の課金、それ程に高くはありませんが、仕事で使っている訳ではないので、当面は無料版を使わせていただいています。そんなに頻繁に「有料版にしてね」というメッセージが出されたりもしないので、とても良心的なツールです。

「63歳の現在地」を中心のトピック(話題、テーマ)として、そこからサブトピックをニョキニョキと生やします。サブトピックは私が整理しておきたい項目であり、今回は「健康」「お金」「仕事」「心・気持ち」なんてものを置いてみました。そして、そのサブトピックから、更にどんどんと細かい項目へと掘り進んでいきます。

「健康」は2年程前に行った「不整脈(心房細動)」のアブレーション治療が上手くいった様子で再発もせず、現在は特にこれと言った問題はないのですが、これから加齢するに連れて、どんどんと基礎代謝が落ちていくので、ウェイトコントロールを意識して進めなければなりません。目指せ「枯れた老人」です。

「お金」は予定する年金受給(65歳)までの間、現在の就労収入では持ち出しが続いていることと、時折「どかん」と出費をすることが起きるので、結構に考えを巡らすことが多く、サブトピックの階層も深く/広くなりました。

他のサブトピックでも同じですが、この棚卸しに「時間」の概念(これからどうする)を差し込むと、途端に考えなければならいことが増えて、特に「お金」は本当に考えねばならないことが多く、油断できないなぁと思い知らされました。

「仕事(働くこと)」は、今回のマインドマップでの「見える化」作業を通じて、これから大幅にモードチェンジが必要であることが明確になりました。いくら定年のない職場であっても、いつまでも今の調子で働ける訳もありません。それに、それなりの「責任」があって、毎日の様に「締切」に追われる働き方を続けていることで、既に今でも心身へのダメージが少しづつ蓄積されているのです。
きちんと「老後の仕事」であることをわきまえた「無理しない働き方」への移行を考えねばなりません。

そして、最後に「心・気持ち」ですが、これは正に「現時点での棚卸し」であって、今回「見える化」してみて、これまでの思いと違っていることを自分ながらに「へぇー」と感心してしまいました。基本はどんどん「ダメ化」「楽をしたい化」が進んでいて、もはやこれを止めることはできません。だから、「そうか、それが現在地なんだね」と自分に正直に向かい合って、過度に自分に何かを課せることは止めなければなりません。

「こうでありたい」に縛られる→無理して頑張る→自分も周囲も不愉快になる→凹む、そういうことです。もはや、「無理して頑張る→それまでの自分を乗り越える」なんてことをベースに自分に縛るのは「ムリ」とだと、他でもない「自分」が思っているのです。仕方ないよね。

しばらくして、今回の「現在地の棚卸し」を眺めてみると、どんな風に思うんでしょうね。

*****
いよいよ明日(5/6)でGWもお終いです。今年はひどい飛び石で、GW感がありませんでした。今月は中旬に、虫歯の残骸を口腔外科で取り除いてもらいます。「痛い」「腫れる」「出血する」、憂鬱になります。GWが終わったら、現実に向き合わねばなりません。頑張れ、オレ。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。