東京地方、夕方から大変な大雨となりました。それまでの青空に、どんどんと雲が増えていって、やがて、稲光が走って、雷鳴がとどろき、ざーっと音を立てて雨が降り始めました。ほぼ定時にオフィスを出て、万が一にも大雨で電車が不通になったりする前に家をたどり着こうと、ホームへのエスカレーターを駆け上がりました。

私が乗る電車はすべて「始発」なので、比較的容易に空いている席も見つけることができ、後は50分程、音楽でも聞きながらうつらうつらしていれば、家の最寄り駅まで到着するという算段でした。ところが、人身事故が発生したとのことで、電車が動き始めてからすぐに「止まって」しまったのです。

座れていたのは不幸中の何とかでしたが、結局、家に辿り着けたのは、会社を出てから、2時間半も過ぎた頃でした。神さまはいろいろと試練を与えてくれるなぁ。

さて、いよいよ具体的な「次の仕事」の絞り込みに着手です。条件は、家から自転車で通える、「どうしても休めない」なんて目にあわない、夜勤や体力勝負はNG、面倒な人間関係がない、そして、月に10万円を稼げる、そもそも63歳+αなんて年でも雇ってもらえる、70歳くらいまでは働ける、これが最低条件です。贅沢ですって?いえいえ、ムリなことは続かないし、それに、もはや「苦労の先には何かある」なんて信じて、修行をするツモリもないのですから。

それで、こんなスコープで、これから地道に求人情報を眺めていき、「相場観」を養おうと思っているのです。それで、取り敢えず、今日のところは先ず、月10万円というのは、どの程度の時間働くのかを計算してみます。

時給1,200円として、約84時間ということになります。これを一日5時間働くとしたら、約17日。これは凡そ週4日の勤務/週休3日ということになります。働く日のイメージとしては、8時始まりの仕事だと13時まで。13時始まりだと18時まで。19時始まりだと24時まで。何となくよい感じです。

できるならば、朝早く始まって、場合によっては午前中で仕事が終わってしまう、なんていうのがベストです。仕事が終わって、家に帰って、お昼ごはんをたべてから、いろいろと家事もできそうですしね。

私の住む東京郊外(田舎だよ)には、こんな都合のよい仕事があるのでしょうか。週末はWEBで求人記事を探してみることにします。今すぐに新しい仕事!ということではないので、先程書いた様に、先ずは「相場観」を探ってみることにします。

そして、そんな仕事ができる様に、どんな準備をすればよいのかも考えたいと思うのです。何せ、こちらは「63歳のおじいさん」で、基本的にはオフィスの事務仕事以外は「未経験」という、「仕事弱者」なのですから。それに、「未経験歓迎」という仕事って、結構、怖いですからね。

今週も残すところ1日となりました。我ながら、よくここまで舟を漕いで来ました。えらいぞ。

*****
母の日に買ってきた小さなカーネーション、最初についていた蕾は何故かほとんど開花せずに、黒く枯れて落ちてしまいました。もはやここまでかと思っていたのですが、毎週液体肥料をあげていたら、新しく幾つもの蕾がにょきにょきと出てきたのです。そして、明日にも花が咲きそうです。わくわくします。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。