退職者の静かな生活
検索
劣化
老人は何故喋り続けるのか
咳と痰の症状が少しだけ緩和したので、お医者さんに行くのをどうしようかと考えたのですが、来週まで具合が...
だんだんと分からなくなる
昨日(5/19)抜歯をしたのですが、結果、何ら「痛み」も「腫れ」も「出血」もなく、あっけない程に普通...
あの頃はどうやって過ごしていたのだろう
今日は昼食を食べてから、お墓参りに行ってきました。ぽかぽかと暖かく、半袖でも大丈夫な程。日曜日だと言...
劣化を何で補うか
コンビニでランチにカップスープを買ったら、お箸を付けてくれました。お店を出てから、箸じゃないでしょ、...
先ずは心がダメになる
いよいよ年内に仕事に行くのも、残り5日となりました。企業によって「年内最終日」が前後しますが、私が働...
すべてのよきものから遠く
若い人たちの喧騒が渦巻くスクランブル交差点で、強張った表情をして、少しも幸せな気持ちになれずに信号が...
60歳の成長と劣化
しおらしく、ここ2年を振り返ってみます。ひと言で総括するならば「それでも元気に生きている」ですかね。...
中高年の早退 ⑥トリセツ
再就職した職場でなかなか周囲に馴染めずに、本人も上司(ほぼ年下)も、周囲の誰もが困り果てたとします。...